バーチャル京都トップへ
研究成果 / Publications
論文・紀要 | 学会発表・発表要旨 | 受賞 | 新聞など | COE報告書 | 講演 | 出展など | その他

出展など
『京都アート・エンタテインメントのプラットフォームとしての京都バーチャル時空間の構築』
第2回産学官連携推進会議:展示ブース出展(内閣府他/京都,国立京都国際会館,2003年6月7〜8日)

『京都バーチャル時・空間』
第3回ケータイ国際フォーラム:ビジネスプラザ出展(ケータイ国際フォーラム推進会議/京都,京都府総合見本市会館「パルスプラザ」,2004年3月17〜18日)

『京都アート・エンタテインメント創成研究』
GISカンファレンス2004「GISプラス−人と人,地域へ,地球へ−」:展示エリア出展(GISカンファレンス実行委員会/東京,六本木アカデミーヒルズ40,2004年7月15〜16日)

『バーチャル時・空間上の京都アート・エンタテインメント』
第4回産学官連携推進会議:展示ブース出展(内閣府他/京都,国立京都国際会館,2005年6月25〜26日)

『都名所今昔  −京都の名所風景を辿る−』
展覧会<21世紀COEプログラム 特別展> (立命館大学アートリサーチセンター/京都,立命館大学アートリサーチセンター1F展示室,11月7日〜25日)

『京都バーチャル時・空間』
第2回Business Link 商売繁盛 at INTEX OSAKA(主催: 三菱UFJフィナンシャルグループ,インテックス大阪,2006年5月11日(木))

『立命館大学 歴史都市京都の安心安全3Dマップ』
第5回産学官連携推進会議:展示ブース出展(内閣府他/京都,国立京都国際会館,2006年6月10〜11日)

『立命館大学 歴史都市京都の安心安全3Dマップ』
近畿府県合同防災訓練,2006年10月25日,桂川緑地久我橋東詰公園(久我橋東詰下流桂川河川敷)

『立命館大学 歴史都市京都の安心安全3Dマップ』
ESRIユーザーカンファレンス,11月15〜16日

立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」
国際シンポジウム「バーチャル・シティ研究の新たな展開―New Trends on Virtual City Research」2007年1月29日


このウェブサイトは、文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)、
立命館大学21世紀COEプログラム「京都アートエンタテインメント創成研究」(2002-06年度)、
文部科学省学術フロンティア推進事業「文化遺産と芸術作品を自然災害から防御するための学理の構築」(2005-09年度)、
文部科学省オープン・リサーチ・センター整備事業「デジタル時代のメディアと映像に関する総合的研究」(2001-05年度)(2006-08年度)
の研究成果の一部である。
Copyright ©2005-2008 Ritsumeikan University All Rights Reserved.